こんにちは!ベトナムのホーチミンに来ています。ないないです。
今日は2日目!
1日目はこちら
今朝は6:30に起床しました。普段は「うわ、はやっ、二度寝しよう」となるのに、こういうときになるとぱっと体が起き上がるから不思議。
この記事を書いている今(23時)はすごく眠いです。zzz
やっぱり早起きするなら早寝しないと体がしんどいね!
それでは今日の流れを見ていきましょう。
朝食
たくさんの種類の食べ物がそろえてあったり、シェフがその場で作っている料理があったり、なんていうか豪華でした。味付けも外国人向けに調整してあり、日本人向けなのか味噌汁も置いてありました。
さすが5つ星といったところでしょうか、普通においしかったです。
昼ごはんは軽食で済ませるつもりだったので、朝からがっつりホテルのバイキングでお腹を膨らませました。
ホーチミン市博物館
朝食を食べた後は、昨日寝る前に打ち合わせていたホーチミン市博物館を目指して出発しました。
ホーチミン市博物館は、抗仏戦争とベトナム戦争当時のサイゴン(今のホーチミン)地区の写真や武器などがそのまま展示されている場所です。
入場料が約75円、中で写真を撮りたい場合は追加で約100円でした。
ぼくはしっかり175円を払ったので、堂々と写真を撮りまくりました。
カメラマン料金はぼくしか払わなかったので、被写体はすべて友達になります。
入口にあった大砲
同じく入口にあったしゃれおつな車
なんかよくわからないおじさん(説明はベトナム語と英語で展示近くにありましたが、よくわからない単語ばかりで読み取れませんでした。笑)
博物館の中でもちょっと楽しかったのが、地下にあった防空壕。
長い階段を降りると、まさにダンジョンのような雰囲気の廊下に出ます。
曲がり角を曲がった瞬間にゴーレムとエンカウントしそうなこの場所では、ドラクエのBGMを口ずさみながら進みました。ひとりで行ったら結構怖そう。
博物館にはほかにも、約0.005円相当の1ドン硬貨(市場では使われていません)も展示されていました。
合計30分ほど建物内を物色し、最後にミュージックステーションの階段のような場所でどや顔写真を撮って博物館を後にしました。
【TIP】バイクのおじさんには気を付けよう
博物館を出てホテルに行く途中、暑くて疲労もたまっていたのでタクシーを使おうと思い、止まっていたタクシーに声をかけました。しかしタクシーの運ちゃんは英語も日本語も使えない様子。
あきらめて歩いて帰ろうとしたとき、近くにいたバイクに乗ったおじさんに話しかけられました。
実際、朝~夕方にかけてはしょっちゅう話しかけられます。そのなかでも今回のはちょっとしつこかったので紹介。
「オニイチャン、ドコイク、タクシ、ヤスイヨ」
昨日会ったJDにバイクタクシーの怖さは聞いていたので、即答で「いえ、大丈夫です。いりません」と返事をしました。
そもそも4人組を原付一台で乗せるのは無理があるよ、おじさん!笑
しかしおじさんもあきらめません。常にぼくたちのちょっと前に回り込み、勧誘をしてきます。
何度も来てさすがにめんどうになってきたので、きっぱりと
「大丈夫。ぼくたちタクシーはいりません。おじさん、別の人を探して来たら?」と伝えると、悲しげな顔で去っていきました。
去り際にボソッと「オンナ、キモチイ、アルノニ」とつぶやいていったのがちょっと笑えました。
ホーチミンにいる貧困層の多くは、日本語を少しですが話せます。英語は全く聞くことすらできないのに、日本語の単語はちょくちょく知っている人も多いです。
やっぱり日本人は押しに弱いので、引っ掛かりお金を落とす人がたくさんいるのでしょうか。
はっきりと「ノー」という力は日本人に足りていない能力だと思っているので、こういう場所で鍛えるのもいいのかもしれません。
日系企業の工場見学
ぼくたちはこのベトナムに研修旅行の名目で来ています。観光ではなく、学習を主目的としているので、その一環としてベトナム進出した日系企業の工場を見学してきました。
工場はホーチミン市からバスで約1時間半の場所にありました。
途中、休憩を兼ねて寄ったのがこちら。
イオンがありました。びっくり。
内装もまさにスーパーで、まったく途上国感がありませんでした。
工場はそこまで大きいものではありませんでしたが、利益は着実に年々増幅しており、「ある」場所から「ない」場所に「ニーズに合った何か」を持ってくると、それだけでビジネスになりうることが学べました。この企業の場合、「生産機械とノウハウ」を「ベトナム」に持ってくることで、「安定した職と技術」を供給していました。
社長も芯の通った人で話がすごくためになったので、しっかり学習することはできたかと思います。
見学後は記念撮影をし、バスでホテルに帰りました。
夕食
今夜は「Buzza Pizza」という場所でピザを食べました。
チキンピザ
ゴルゴンゾーラピザ
ハワイアンピザ
の三枚と、各自飲み物を頼みました。
男4人で行きましたが、普通に満足できる量でした。
これで一人当たり約1000円です。
雰囲気は欧米にあるレストランのようで、店員さんも英語が話せました。
味はまさにピザ。窯を使って焼いているそうで、コーラによく合いとてもおいしかったです。
ぼくが3つの中で一番好きだったのは最初のチキンピザ。値段も一番安く、いろんな野菜が乗っていたので、食感や味が豊かでした。
ただこのお店、ぼくたちが行ったときは結構込んでいて、3階建ての2階までいっぱいに埋まっていました。
そのせいもあってか、注文から食事まで約20分待ちました。
2日目まとめ
2日目も勢いを止めることなく遊び切りることができました。
ただ「一日遊んで夜ブログを書いて朝早起き」というサイクルは体に良くないし、実際着実に疲労をためてきているので、明日からは隙間時間にちょくちょくメモ帳にでも記事を書いていきたいと思います。
明日はベトナムの学生との交流があります!若いベトナム人の価値観をガンガン吸収して、自分のものにしていきたいです!
1日目はこちら
2日目はこちら
3日目はこちら
4日目はこちら
最終日はこちら
コメントを残す