こんにちは、最近サイドバーにあるプロフィールを変えたないないです。
プロフィールを自分の写真にしようと思ったのは、こちらの方のブログを見たのがきっかけでした。
しみさんという方が運営しているブログです。
たまたまネットサーフィンをしていてたどり着いたのですが、記事を見た時にもう衝撃。パッとプロフィールに目が行くんですよね。
そして思ったのが「あぁ、笑顔が素敵な人だな」
もう一瞬で真似したいと思いました。笑
今回はそんなプロフィール画像についてちょっと話したいと思います。
プロフィールを自分の写真にすると目につきやすい
今パッと写真を見て、どちらを先に見ましたか?
女性のほうですよね。たぶん。
視線は左から右に行くので普通は風景の写真を先に見るはずです。
しかし先に女性に目が行ってしまった。かわいい方だからですかね。笑
だいぶ昔のことなのでソースは覚えていませんが、広告で人の顔が使われるのは、パッと見で目につきやすいからだそうです。
さっきの女性の話や、ぼくが冒頭で言ったしみさんのプロフィールをサッと見た経験的にも、人間は顔写真を見てしまう傾向があると思います。
なので、例えばぼくのように自分を知ってもらいたい欲のある人や、自己ブランディングをしたい人は特に、顔写真を使うと、来た人がそのまま詳細プロフィールまで見ていってくれる可能性が上がると思います。
実際ぼくも、検索した記事そっちのけでしみさんの詳細プロフを見ました。
記事の内容が信用されやすい
誰が書いたかわからない2chの情報よりも、テレビや新聞の情報のほうがよっぽど信用できると思いませんか?
もちろんテレビも新聞も、商売としてやっていることなので信用できる情報を提供するのは当たり前といっては当たり前ですが。
これらマスメディアまでとはいきませんが、ぼくの場合、匿名より誰が書いたかわかる記事のほうが圧倒的に信用することができます。
そのうえで、記事の隣にさらっと顔写真でも載っていたら「なるほどね、こんな人が書いてるのね」となります。
なんだか印象が良いですよね。
ブロガーさんと仲良くなりたい
切実に思っています。
いろんな人との関わりを持つことは、自分の価値観を広め、人間的に成長できることだと思っています。
特にブロガーの人はすごくて、各々のしたいことがあふれ出てきていて、それを記事にすることで表現しています。そんな人たちの価値観が乏しいわけがないので(偏見)ぜひ多くの人と交流を持ちたいと思っています。
ゆくゆくはそんな仲良くなったブロガーさんたちの家を、ヒッチハイクでもしながら回りたいなんて願望もあります。
でも自分の写真使ってて怖くないの?
結論から言えば少し怖いですが、そこまで怖くありません。
ぼくはインターネットと共に育ってきた世代なので、安易にネットにあげた個人情報によって苦しんでいる人を何人も見てきました。
ですが、よくよく考えてみるとそんな苦しんでいる人たちの多くには共通点があるのが分かりました。
未成年喫煙や、犯罪予告など主に自分に非があることを晒しているということです。
中にはそんなことを一切していない人も標的になりうることがありますが、そういった人を好んで非難する心のない人間はごく少数だと思っています。
最近ツイッターなどでほかのブロガーの人とかかわることができましたが、みなさんとてもフレンドリーで、話しやすい人ばかりでした。
なので、そんな少数の良くない人間を気にして臆病になるより、その他大勢の仲良くしてくれるだろう人に、まずは自ら写真を公開することで警戒心を解いてもらいたい、といった気持ちもあります。
それに冷静になってみると、芸能人やアイドルはもちろん、フェイスブックを利用している多くの人は自分の顔をインターネットにさらしています。
そう考えてみると、どうせネットを探したらその人の写真は落ちているので、自らの顔写真を渋るよりも上にいくつかあげたようなメリットを享受するほうが、ぼくにとってはお得でした。
「いやいや、匿名でブログを書いている人の特定なんてできなくね?」と思う方もいると思います。
しかしぼくは、雑記ブログの中で自分の考えを押し出していく記事をガンガン書きたい人なので、見る人が見たら結局ぼくが書いていることがバレバレです。それにそもそもこの「ないない」というのはぼくの小学時代からのお気に入りのあだ名なので、この名前を使った時点で身バレする気は大いにあったと思います。
ちなみに
余談ですが、プロフィール画像はぼくの友人である@takurooper(Instagram)に撮ってもらいました。
彼はぼくがブログを始めたきっかけになった人でもあり、ブログも書いているのですが…最近は全然更新していません。笑
【参考記事】
最後に
正直「自分の意見をブログを通して不特定多数に伝えたい」と考えている人にはプロフィール画像を顔写真にすることをおすすめしたいです。
顔写真にするまでいかずとも、絵でも何でもいいので何かしら「あ、この人が書いているんだな」とわかるようなものにするべきです。ヒトデ祭りの方がそれですね。
そのようにキャラクターづくりをすることで読者に近くなり、その人に好感を持ちやすくなるものだと思っています。
この記事を読んで、少しでもいいなと思った方はぜひやってみてください。
コメントを残す