昨日に引き続き、高専生のアイデアソンに参加していました。
アイデアソンなので課題にあった解決策をまとめて、アウトプットをどう人に伝えやすくするかが大切です。
- プレゼンで文章と写真を使ってまとめる
- 口頭で説明する
- デザインに起こしてみる
などアウトプットの方法はいろいろありますが、その中でも「実際に作っちゃう」という選択肢を取れるのはすごく強いなと思いました。
アイデアソン自体は2日で合計6時間ほどしかないタイトなスケジュールだったのですが、多くのチームがプロト製作としてCADを作っていました。
会場にはFablabがあり、3Dプリンタやレーザーカッターを使って試作品の具現化に取り組んでいるチームもありました。
頭で考えて、手を動かして、思考を具現化できる高専生はやっぱり最強です。
コメントを残す