高専時代、隔月トランジスタ技術Jrといった冊子が無料で配られていました。
しかし当時電気科にいたにも関わらずあまり電子部品とかに興味がなかった僕は、ほとんど読まずに捨ててしまっていました。
今日図書館に行った時に、そのトラ技ジュニアの本冊子ともいえるトランジスタ技術の今月号に興味のある特集があったので少し読んでみました。
高専時代は冊子が難しそうだと敬遠していたのですが、思ったより理解できたし、簡単に書かれていました。
また、最近電子工作をしていて部品などの検索ワードがわからないしどう調べたらいいのかすら検討がつかないからみんなどうしているのかと思っていました。
ソフト系のことならインターネットに山ほど情報があるのですが、ハードはそもそも情報が少ない状態です。
今回トラ技を読んでその謎が解けました。
だいたいこの冊子に電子部品や用途が書かれており、そういったアナログなところから情報を得るんだなと。
とりあえず今月号は今やってることに必要な技術の特集なのでアマゾンでポチッときました。
電子工作に興味がある人はぜひ
コメントを残す