こんにちは、ないないです。
学校の先輩にhtml、cssの基本について教えてもらってから、やりたいやりたいと言い続けて約1年。そんなブログをとうとう開設しました。
クラスの友達がブログをやっていると聞き、また2017年学校が始まってからなぜだかすごく意識高め(笑)だったので始めることにしました。
このブログの目的
目的は大きく分けて3つあります。
-
- ぼくの価値観を少しでも世の中へ広めたい
- あふれるほどの”情報”の中から良質なものを紹介したい
- ちょっとだけおこづかいを稼ぎたい
ぼくの価値観を少しでも世の中へ広めたい
このブログの1番の目的です。
ぼくは今高等専門学校に通っています。
高専の寮に住んでおり、その寮でほかの寮生を指導する立場にあります。
寮生は全部で600人ほど。
その多くの人の前でたびたびスピーチやプレゼンテーションをします。
また、海外留学をしたこともあり、その経験を大勢の前で話したこともあります。
このように自分の価値観や、感じてきたことを話すと、話した人からフィードバックが来ることがあります。
「楽しかった。」「参考になった。」「あなたセミナー開けるよ!」
などなど
そのどれもがとてもうれしく、生きる上での糧の1つになっています。
インターネットを通して価値観を伝えることで、そんなことを言ってくれる人が増えることを願い、ブログをはじめました。
これはいわゆる承認欲求ってやつかもしれません。笑
また、ぼくには価値観の似た友達が何人かいます。
ぼくを含めそのみんなが夢をもっており、前向きに、本当に楽しそうに生きています。
ぼくらの夢は社会人の人から見るとばかげていて、現実はそんなに甘くないという人もいるかと思います。
しかし、みんな目に輝きを持って毎日を生活しています。
このブログを通して、そんな人が増えてほしいとも思っています。
あふれるほどの”情報”の中から良質なものを紹介したい
インターネット上にはあふれるほどの情報があります。
その中で特に
- ぼくが実際に使ってみて「よかった」と思う商品
- 今実践しているライフハック
- たくさん調べた中で自分なりに咀嚼し正しいと思うもの
などを紹介したいと考えています。
ぼくは買い物をするときに多くの時間を下調べに使います。
多くの吟味の上で購入した商品を自分で使うことで理解を深め、その商品の良し悪しを紹介していきます。
あなたが買い物をするときの参考にしていただければ幸いです。
また、ぼくの趣味の1つにライフハックがあります。
効率良く仕事をこなし、高い生産性を上げ、人生のクオリティを高めるための工夫。
引用:ライフハックとは – はてなキーワード
ライフハックを多く生活に取り入れているので、それらを自分なりの解釈で説明できたらいいと思っています。
ライフハックってなんだか意識高めで楽しいので、興味が出たらあなたも始めてみませんか?
ちょっとだけおこづかいを稼ぎたい
今、レジ打ちのバイトをしています。
なんともこれが「お金を時間に変えている」という感覚しかなく、ほかに何も得られないことが苦痛で仕方ありません。(もちろんレジの扱い方は学べますが)
せっかく自分の時間を使うなら何か成長できることがしたいと考えているので、それにはブログが最適だという結論に達しました。
ブログを書くことを通して
- 自分の承認欲求を満たす
- 良い文章を書く練習になる
- webデザインが学べる
これに加えて
- ちょっとおこづかいがもらえる
なんてあったら最高じゃないですか?
一石四鳥ですよね!
まとめ
長々と書きましたが、このブログは主にぼくの価値観を伝えるため開設したものです。
ないないずむというタイトルも、ニックネームの ないない と、~主義という意味の ism をつなげてできたものです。
これからたくさん記事を投稿していきますが、この初心を忘れないようにしていきたいです。
コメントを残す